嬉しいことがあった日。
泣けることがあった日。
どんな日だってそばにいる、
そんなお酒があってもいい。
だから私たちは、
いつでも日常に寄り添える
そんな存在でありたい。
もっともっと、
たくさんの人に愛される
お酒であるために。
私たちはこれからも、
よりおいしい一杯のために
酒造りへ挑戦し続けます。
- イメージ写真3
- イメージ写真2
- イメージ写真1
お知らせ
News
-
2025年07月29日
2025年春夏発売商品の御案内
春夏に発売する小山本家の新商品について御案内いたします。 世かい鷹 純米大吟醸 720mlカートン入り/270ml小山本家酒造を象徴する銘柄「世かい鷹」 を冠した新商品の発売です。洗練された純米大吟醸をカジュアルに楽しめ […]
-
2025年03月06日
4月13日(日)蔵開きを開催いたします
小山本家酒造敷地内で蔵開きを開催致します。※(注記)内容は変更する場合もございます。蔵開きの情報はHPで更新予定です。 ◆だいやまーく開催日 令和6年4月13日(日)◆だいやまーく時 間 10時〜15時(入場無料・お酒講座以外予約不要)◆だいやまーく内 容 お酒講 […]
-
2024年09月03日
2024年秋冬発売商品の御案内
秋冬に発売する小山本家の新商品について御案内いたします。 ●くろまる金紋朝日しぼってそのまま低温貯蔵 720ml/1.8Lしぼってそのままの原酒を、生のまま低温貯蔵し旨みを最大限に引き出した逸品です。火入れを1度だけ行いフレッシ […]
ブランド
Brand
小山本家酒造が誇る各種ブランド。
当社が長年磨き上げてきた伝統の味です。
小山本家に
ついて
About Koyamahonke
地域への想い
Thoughts on the place
日本酒文化の継承と
酒づくりへの挑戦を
さいたまから。
埼玉での創業以来、〝お酒〟を通して地域と深くつながってきた小山本家酒造。日本酒文化の継承、そして埼玉の魅力発信のため、日々活動を続けてまいりました。
目指す先の未来は、日本酒文化が世界へ誇れる埼玉の文化のひとつとなること。お酒によってもたらされる彩ある暮らしが、世界中の人々に広がっていくことを願い、酒造りに取り組んでいます。
私たちは、先人たちによって培われてきた酒造りの技術と想いを大切に守りながらも、新たな時代を切り拓く挑戦を、これからも続けてまいります。